冷却塔の機能を正常に維持するためには、冷却システム全体を視野に入れた総合的な適正管理が必要です。
冷却塔および関連機器は、ビル管理法で定期的な保守点検・清掃も義務付けられています。
※対象建築物に限ります
1.冷却塔の汚れ、劣化診断・・・メーカー問わず対応可能。
2.冷凍機のLTD診断(汚れ付着状況確認)・・・汚れ付着は大きなロス。汚れ除去は大きなメリットに。
3.熱交換器内の状況確認(ファイバースコープ点検)・・・スライム・スケール・腐食の確認。
4.冷却水 水質調査・・・水質に応じた各種対策をご提案。
5.レジオネラ属菌検査・・・検査から除菌、不検出処理を行います。
6.ビル管理法対応(対象建築物)・・・清掃、洗浄、除菌、薬品処理を行います。
冷却塔は時間の経過とともに汚れ(スケール・スライム)が溜まります。
汚れが溜まると・・・・
①冷却塔(熱交換器含む) 冷却効率の低下
②充填材内部の片流れ、散水板の目詰まりによる飛散水増加
③レジオネラ属菌の増加(レジオネラ症 発症リスクの増加)
・強固な充填材スケールも、適正薬品と高圧洗浄の併用により除去が可能
・清掃時に稼働中にできない部位の点検も合わせて実施
・充填材を傷めず、より多くの汚れを除去する充填材脱着清掃も実施
※状況に応じ対応
・冷却塔および冷却水系全体の除菌洗浄が可能
洗浄前の冷却塔(例)
冷却塔洗浄(例)
洗浄後の冷却塔(例)
・充填材交換
・駆動部
(ベアリング、ファン、プーリー、モーター、ベルトなど)の交換
・冷却塔更新、移設
・付帯設備(ダクト、手摺など安全対策)の施工
・メーカー問わず対応可能
・診断結果をもとに、長期的な修繕計画を作成
冷却塔からの異音発生は、トラブルの前兆です。
特に、翼車の劣化・亀裂は、運転中に脱落の恐れがあり大変危険です。
更新により、性能アップ・騒音低下につながります。
冷凍機の規模によっては、汚れによって年間数百万円~数千万円のエネルギーロスになる場合があります。
また、凝縮器に汚れが付着すると、金属に比べ熱伝達性が悪化し、凝縮器の「冷え」が悪くなります。
冷凍機のLTD測定により、どれだけの省エネ効果があるのか診断を実施し、お客さまとその効果を共有させていただきます。
冷凍機の洗浄後、実際の省エネ効果を診断いたします。
当社がご提案する省エネ貢献ステップ ”瞬測”
冷凍機の規模によっては、汚れによって年間数百万円~数千万円のエネルギーロスになる場合があります。
また、凝縮器に汚れが付着すると、金属に比べ熱伝達性が悪化し、凝縮器の「冷え」が悪くなります。
冷凍機のLTD測定により、どれだけの省エネ効果があるのか診断を実施し、お客さまとその効果を共有させていただきます。
・メーカー問わず対応可能
・診断結果をもとに、長期的な修繕計画を作成
冷却塔からの異音発生は、トラブルの前兆です。
特に、翼車の劣化・亀裂は、運転中に脱落の恐れがあり大変危険です。
更新により、性能アップ・騒音低下につながります
【報告例(一部抜粋)】
省エネ効果(金額)と期待されるCO2削減効果を表示します。
洗浄前データ | 洗浄後データ | メリット | |
---|---|---|---|
電流(A) | 20.7 | 19.3 | 1.4 |
電力(kWh/月) | 136,130 | 126,857 | 9,273 |
電力代(円/月) | 1,633,561 | 1,522,281 | 111,280 |
無駄なCO2排出量 | 3319.9 kg-CO2/月 |
※運転時間:720hr/月(24hr/日×30日/月)で算出
省エネ効果 | 1,335 千円/年 |
---|
期待されるCO2削減量 | 39.8 ton-CO2/年 |
---|
※ 一例につき、条件により結果は変動します。
・ファイバースコープ
熱交換器の汚れは、ファイバースコープにより見えない部分まで確認します!
汚れを確認した場合は、洗浄を行うことで、熱交換器の性能回復させることができます。
・タワークリン
初期処理・保管処理・緑青除去処理で腐食を防止し、熱交換器の穴あきを防止します。
水質分析は、設備の血液検査
分析結果を水の専門家が診断し、設備の健康状態をリコメントします。
冷却水・ボイラ等各種ユーティリティ設備
運転はできているけれど・・・
✔ 腐食は起きていませんか?
✔ スケールは付着していませんか?
✔ 水の無駄使いはしていませんか?
水質分析以外の分析診断メニュー
■ 環境COD測定....冷却塔設置場所の環境測定 スライム対策に有効。
■ スライムポテンシャル判定....冷却水のスライム負荷の測定に有効。
■ テストピース腐食度測定....対象水の腐食速度の測定と、対策の必要性判断。
※その他、クリタグループでは、多様な分野の分析業務について高い技術を有しております。
お気軽にご相談ください。
「レジオネラ症防止指針」第3版から抜粋」
点数の付け方と検査回数は第3版で変更されました。また、蓄熱槽の管理について第3版で明記されたのでご注意ください。
100 CFU/100 mL以上のレジオネラ属菌が検出された場合には、直ちに菌数を減少させるため、清掃、消毒等の対策を講じます。
また、対策実施後は、検出菌数が検出限界以下 (10 CFU/100 mL未満)であることを確認します。
ビル管理法の改正(H15.4.1)により、対象建築物の対象範囲が拡大し、1)建築基準法にいう建築物であること 2)特定用途に用いる延べ面積3,000㎡以上の建築物はすべて対象となりました。
※特定用途;事務所(工場内含む)、興行場、店舗など
①冷却塔および加湿装置に供給する水は、水道水基準を満たす水を用いること
②冷却塔、冷却水および加湿装置の汚れの状況を、当該機器等の使用開始および試用期間中の
1か月以内ごとに1回、定期的に点検し、必要に応じて換水、清掃等を行うこと
③空気調和設備内に設けられた排水受けの汚れおよび閉塞の状況を、当該機器の使用開始時
および使用期間中の1か月以内ごとに1回、定期的に点検し、必要に応じて清掃等を行うこと
④冷却塔、冷却水の水管、加湿装置の清掃を1年以内ごとに1回、定期的に行うこと
※厚生労働省ホームページより
診断箇所 | 診断項目 | 診断内容 |
---|---|---|
送風機周り | モーター(電動機) | 本体の腐食 稼働時の異音、振動 絶縁抵抗の確認 |
減速機 | プーリの腐食、摩耗 ベルトの摩耗 ケーシング軸の腐食 | |
ファン | プーリの腐食、摩耗 ベルトの摩耗 ケーシング軸の腐食 | |
ファンガード | 腐食の確認 変形の有無 | |
冷却塔内 | 充填材 | 劣化の有無 詰まりの有無 変形の確認 |
塔内鉄骨部 | 腐食の確認 横梁、中梁部分の劣化、腐食 (特に冷却塔鉄骨部図の⑦、⑧) | |
内部配管 | ボールタップの動作 ストレーナの変形 配管の腐食 配管の水漏れ | |
冷却塔外観 | 外側板 | 破損の確認 |
ルーバー | 破損の確認 | |
ファンサポート | 腐食の確認 | |
上部散水槽 | 劣化、破損の確認 | |
下部水槽 | 水漏れ、劣化、破損の有無 |